不在者への電話はその場で伝言に記録!連絡忘れやメモの紛失がありません。
伝言はメールアドレスへ転送できるので、携帯電話と連携してよりスムーズになります。
さらに伝言の既読・未読や所在がすぐにわかるのでとても便利です。
メンバーの一覧を表示します。
![]() グループのメンバー : グループの人数を表示します。 で表示するグループを切り替えます。 全メンバー : HotBizに登録しているメンバー全員の人数を表示します。 伝言する ![]() ![]() 未読 / 既読 : 伝言の数を未読 / 既読で表示します。クリックすると伝言一覧を表示します。 名前 : 名前をクリックするとメンバー情報を編集できます。 本人以外のメンバー情報の編集には全権限が必要です。 所在 : メンバーの所在情報を表示します。クリックすると所在情報の登録・変更が行えます。 所在に関わる時間 : 所在を登録した時間を表示します。 連絡先 : メンバー情報で登録した電話番号を表示します。 |
メンバーへの伝言を登録します。
1. | ![]() |
---|---|
2. | 伝言を登録したい相手の ![]() |
3. | 伝言フォームへ記入します。 |
4. | ![]() |
日時 | 伝言を作成した時刻を指定します。 |
---|---|
依頼者 | 依頼人の名前を記入します。 |
連絡先 | 依頼人の電話番号を記入します。 |
用件 | 用件を一つ選択します。選択しなくても、電話番号欄と伝言欄の内容は送られます。 |
伝言内容 | 伝言内容を記入します。※半角256文字、全角125文字まで記入できます。 |
伝言先 | 初めに選んだメンバーの他に、伝言先を複数設定できます。(※設定するには一定の権限が必要です。)
所属グループ、または役職を選択します。伝言を送るメンバーを(未選択)欄から選択し、 をクリックします。 削除は で削除します。設備名をドラッグ&ドロップすることで登録順を並び替えることができます。 まとめて選択するにはshiftキーを押しながら、個別に選択するにはctrlキーを押しながら行います。 |
記入者については伝言を残したメンバー名が自動的に記入されます。 |
伝言した人が、あとから伝言内容を修正することが可能です。
1. | ![]() ![]() |
---|---|
2. | 伝言の日時をクリックします。 |
3. | 修正したい伝言の項目を変更し、![]() |
伝言内容は伝言した人と伝言を受けた人、および全権限をもつメンバーが削除することが可能です。
1. | ![]() ![]() |
---|---|
2. | 伝言が表示されます。 |
3. | 削除したい伝言のチェックボックスをチェックします。 |
4. | をクリックします。 |
伝言は設定したメールアドレスへ自動的に送信されます。メールアドレスはメンバー情報で設定します。
1. | ![]() |
---|---|
2. | メンバー情報が表示されます。 |
3. | 必要な情報を記入します。 |
4. | ![]() |
名前 | メンバー本人の名前を表示します。 |
---|---|
基本グループ | メンバー本人が所属するグループを表示します。基本グループを変更することで、HotBizにアクセスしたときのグループ表示を変えられます。 |
メール1、2 | ウェブメールを使って伝言を送信するアドレス先を2つ指定できます。半角英数字で記入してください。
※必ず[表示などの設定]−[通知・アラートの設定]−[伝言が登録されたときの通知] にチェックをします。 |
URL | サイトアドレスを記入できます。表示には反映されません。 |
連絡先1、2 | 連絡先1は連絡先欄に表示する電話番号を記入します。2は所在を変更するときの連絡先として所在で選ぶことができます。 |
所在の登録/変更を行います。
1. | ![]() |
---|---|
2. | 所在フォームに記入します。 |
3. | ![]() |
所在 | リストから行き先を選択します。リストにない行き先や、詳細な行き先を登録するには、右欄に記入します。 |
---|---|
予定日時 | 会議や外出・出張等で離席する際に戻りの予定時間を登録することができます。登録は省略することができます。
「全権限」を与えられたメンバーは「開始時刻」を変更できます。 |
連絡先 | 連絡先の電話番号を選び直すことができます。初期状態はメンバー情報の連絡先1に登録済みの番号がチェックされ表示されます。
連絡先2に登録してあれば、それも選択可能になります。 所在を変更する際に連絡先1,2と違う番号を登録しておきたい場合は、新しく番号を記入しチェックします。 再度所在にアクセスした時には連絡先1の番号に自動的に戻ります。 |
所在はホームのコンテンツから簡易登録が可能です。 |
伝言の検索を行います。
検索文字列 | 検索したい伝言に関するキーワードを入力します。複数のキーワードを入力する場合は半角スペースで区切ってください。 |
---|---|
検索方法 | and検索・・・複数のキーワード全てに合致した場合を検索する場合はこちらを選んでください。
or検索・・・複数のキーワードのどれかに合致した場合でよい場合はこちらを選んでください。 |
検索対象 | 登録された伝言のどの部分を検索するかを選んでください。複数選べます。 |
検索範囲 | 伝言日時を基準に、検索範囲を指定できます。指定しない場合は全データを対象に検索します。 |
メンバーへ安否確認メールを一斉送信します。
1. | [ 安否確認メール送信 ] をクリックします。 |
---|---|
2. | 安否確認メール送信フォームが表示されるので、必要に応じて件名や本文を修正します。 |
3. | ![]() |
件名 | 安否確認メールの件名を記入します。 |
---|---|
本文 | 安否確認メールの内容を記入します。 |
送信先については「表示などの設定」の【個人情報の設定】に登録されているメールアドレスが自動的に記入されます。 |
安否確認メールが届いたら、安全を通知します。
1. | 安否確認メールの本文に表示されている URL をクリックします。 |
---|---|
2. | 安全を通知した旨が表示されます。 |